2021年03月11日
児童事業部
宇和保育園
3月3日(水)![]()
可愛いおひな様や菜の花を飾り、華やかで春らしい雰囲気の中、
ひなまつり会がスタートしました![]()
 
まず最初に、おひな様をどんな風に作ったか、何を使って作ったか、
どこが気に入っているか
などの紹介をしてもらいました![]()
 
           
      さくらんぼ組
                  
  「手形と足形ペッタンしたよ~![]()
」  
 
      いちご2組![]()
   「マジックでお顔描いたよ~
」
 
       
      いちご1組
                                                                                                                                                         
 「自分で好きなの(千代紙)選んだよ~
」 
 
                                   
       りんご組
  
「箱ティッシュに(ちぎった)折り紙貼ったよ~
」
  「ぼんぼり付けるの難しかったよ~
」
 
                                
       ばなな組![]()
     「糊で貼ったよ~
」                            
  「ストローを切って、ひなあられにしたよ
」
 
       ぶどう組![]()
「前にいっぱい折り紙を付けて、カラフルにしたよ~
」
  「スポンジを立てて、屏風にしたよ~
」
次に、職員劇〖どうしておひな様を流すのか
どうしておひな様を飾るのか
〗
を見ました![]()
 
   
ある日、病気がなかなか良くならず、寝込んでいる女の子がいました![]()
そこへ、「どうしたの
」と、おひな様が登場~![]()
 
   
     「しんどいよ~
」
なんと、女の子の体には、『かぜ』『ねつ』『むかむか』『げり』
『ずつう』『ひまん』などと、書いた札が沢山貼っていました(+o+)![]()
 
  
 
すると
優しい優しいおひな様が女の子の病気を代わりに貰ってくれると言ってくれたのです![]()
病気を貰ったおひな様は自分を川に流す事で女の子の健康を祈りました![]()
このように…女の子の健やかな成長を願いおひな様を飾るようになりました![]()
最後に、由来にふれる事でおひな様の事を身近に感じながら、
みんなで『ひなまつり』の歌をうたいました![]()
   
    「桃の花きれいだな~
」
おやつに、給食の先生が作ってくれたひなあられを食べたり、カルピスを飲んだりして、
「おいし~い」と喜んでいた子どもたち![]()
宇和保育園の子どもたちが元気にすくすくと大きくなりますように![]()
![]()