2018年04月10日
本部
今年も同期同士そして新規採用職員・新任職員、西予市より転籍いただく職員と先輩職員が寝食共にすることで「横のつながり」「絆を深めてほしい」という願いを込めて、隣市にあります”国立大洲青少年交流の家”で新人・新任職員、スタッフ総勢75名が1泊2日の日程で『新人・新任職員研修会』を開催しました![]()
「青少年交流の家」のスタッフによるオリエンテーションで研修会がスタートしました
館内の紹介・生活する上での留意事項等をDVDで確認していきました![]()

1日目は「法人の理念と歴史」「就業規則と人事制度」「福祉の現場とは 責任と役割」「社会人としてのマナー・基本的知識」「各事業部(老人、養護・障がい、児童)の仕事と役割」についての講義です![]()

座学が多い中で、「緊張を解きほぐす」・「脳を活性化」していただくために「じゃんけんゲーム」、報連相の重要性を身をもって体験していただくために、「報連相ゲーム」を行いました![]()

報連相ゲームでは、課題図形を用いて、グループの代表者が皆さんに伝達。うまく伝えることができたでしょうか
皆さん、苦戦されてましたねぇ~
伝えることの難しさを痛感した瞬間だったのではないでしょうか![]()
「各事業部(老人、養護・障がい、児童)の仕事と役割」では、各事業部で趣向を凝らした動画を上映していただきました![]()
この動画を見ていただいた後、『動画の中の子ども・障がい者・お年寄りの方々のあふれる笑顔、輝きが映し出され、思わず涙が出そうになりました。この動画そのものがが、基本理念となって表れていると思いました』という感想をいただきました![]()
無事に講義も終わり、先に
で1日の疲れを流していただいてから、お楽しみの懇親会
お互いの距離がぐっ~~~~~と縮まったのも、この『懇親会』![]()
今年度も事業部ごとに席を準備し、まずは事業部内での親睦を深めていただきました
清家理事長のご挨拶をいただいた後は、乾杯~~![]()

食べて、飲んで、語って…短い時間でしたが、同期同士・先輩職員たちと談笑できたようでした
懇親会後は各部屋に戻り、就寝時間まで話に花
が咲いたようでした![]()
1日目の研修、お疲れさまでした![]()
明日は、6:30起床で、7:00から「朝のつどい」ですよ~~~![]()
![]()
おやすみなさい![]()
![]()