![]() |
≪支援センター≫すくすくルームだより 12月号 | 2020年11月24日 |
こんにちは。宇和保育園地域子育て支援センターです。
現在、5組までの予約制で行事を行っております。
ご予約の受付は11月26日(木)からとなっております。
ご予約のお問い合わせは、宇和保育園までお願いいたします。
暖かい日があったり、急に寒くなったり…体もびっくりして
しまいますね(>_<)。手洗い(消毒)・うがいをしっかりとして
風邪をひかないように元気に過ごしましょうね☆
※新型コロナウイルスの流行状況により、行事内容の変更・中止に
なる場合があります。
![]() |
七五三参り☆ | 2020年11月20日 |
11月13日に七五三参りを行いました
七五三ってどんなもの…
七五三の内容ついて興味津々の子どもたち
絵本を見て、七五三の意味が分かったら…
これからもすくすく大きくなりますように…願いを込めて…神社に向けて出発
ぶどう組さん、ばなな組さんのお兄さんやお姉さんが
いちご組さん、りんご組さんと手を繋いで、優しくリードしてくれました
お兄さん、お姉さんたちが出発した後…
さくらんぼ組さんはお部屋でご祈祷を行いました
手作りした、可愛い袋に入ったお菓子を貰って嬉しそうな子どもたち
貰った後は中身が気になって…何度も覗き込む姿がとっても可愛らしかったです
神社に着いた、ぶどう組、ばなな組、りんご組、いちご組さんは揃ってご祈祷
いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張しながらも…パンパンッと手を合わせていました
自分で作った袋に入ったお菓子に大満足の子どもたち
帰り道、大事そうに袋を持って歩く姿は、微笑ましかったです
子どもたちがこれからも、健康ですくすく成長しますように…
![]() |
スイートポテトを作ったよ☆ | 2020年11月19日 |
11月10日にぶどう組さんでスイートポテト作りをしました
ぶどう組さんが大切に育てたさつま芋
みんなで力を合わせて美味しいスイートポテトが出来るかな!?
クッキングスタート
まずは、さつま芋の皮むきから…
「皮がかたいなぁ」「なかなかむけないなぁ」と苦戦しながらも
一人でやってみるとやる気満々です
やり始めは難しかった皮むきもだんだんコツを掴んで上手に皮がむけたよ
包丁で切るのは…ドキドキ
猫の手でしっかり押さえて…トントン…上手に切れました
切ったさつま芋をお湯の中へ
そーっと入れないと…バシャとお湯が飛んでくるので、そーっと優しくね
さつま芋が茹で上がったら、潰していくよ
皮むきや包丁で切る時にはあんなに硬かったさつま芋が、ほっくほくになって
「色も黄色になっとるー」と茹でる前と後の変化にも興味津々
潰したさつま芋に砂糖、牛乳、バターを入れて…まぜまぜ
よ~く混ざったら、好きな形に丸めていくよ
「私のはおほしさま♡」「私はほっぺちゃん♡」と嬉しそうに形を作りました
そろそろ焼けたかな…
とみんな待ち遠しい様子…
両面にきれいに焼き色がついたら…完成
今回のクッキングも大成功
みんなで一緒に食べると、とっても美味しかったよ
![]() |
クッキング☆いもたきをつくろう! | 2020年11月18日 |
今回はいもたき作り
11月6日にぶどう組さん・ばなな組さん・りんご組さんで行いました
りんご組さんは初めてのクッキングにワクワク・ドキドキです
エプロン・マスク・三角巾を身に付けて、準備万端
りんご組さんはこんにゃくと竹輪を手でちぎります
「ん・・・~かたいなぁ・・・」
こんにゃくは弾力があり、苦戦しながらも一生懸命取り組みました
ばなな組さんは、白玉団子を丸める作業
粘土遊びや泥団子作りが大好きな子どもたちなので、丸める作業はお得意
どんどん作り上げていきます
続いて、ぶどう組さんは・・・
里芋・人参・インゲン豆を包丁を使って切っていきます
クッキングを通して、だんだんと包丁を使うのも上手になっています
具材が揃ったら、園庭でグツグツ・・・
いい匂いに釣られて、寄ってくる子どもたち
「もうできた~」と待ち遠しい様子
じゃじゃ~ん
とっても美味しそういもたきの完成です
天気にも恵まれ、園庭でいただきました
自分たちで具材をちぎったり、切ったり、丸めたりしたことを思い出しながら
「あ!これ、ぼく(わたし)がやったやつ~!!」と嬉しそう
自分たちで作ると、より美味しく感じますね
次のクッキングは何をするのかな~
期待が膨らんでいる子どもたちでした
![]() |
☆10月の子どもたち☆ | 2020年11月17日 |
りんご組さん
1列に並んではいポーズ
なんだか気持ち良さそうですねお天気の良い日は外でのんびり
ぶどう組さん
GOGOサッカー
お友だちに上手にボールを投げて取れるかな~
ばなな組さん
何を作っているのかな
ペタペタ糊をつけて( ^ω^)・・・ミノムシの製作中!
10月の誕生会
じゅん先生のギターに合わせて大きな栗の木の下で
エミちゃんジュンコちゃん劇場
二人のとっても楽しいおしゃべり。また来てくれるといいな
10月は以上児さんにスポットを当てました。11月は未満児さんにスポットを当てます。おたのしみに
![]() |
クッキング ☆ピザ作り☆ | 2020年11月6日 |
楽しいクッキングの日
今回はピザ作りに挑戦です
ぶどう組さん・ばなな組さんでレッツクッキング
6つのグループに分かれて、まずは生地作りから
袋の中に入れて、順番に優しくもみもみ「おいしくなぁ~れ」と気持ちを込めて
できたら、少しねかせて…その間に材料を包丁で切ります
ピーマンには、種が!!! みんなで考えながら、種をどうやってのけるか相談していました
先生と一緒に、ドキドキしながら包丁を手に持つ子どもたち
上手に切れたら、ねかせていた生地を各机へ…
「先生!なんかふくらんどるよ!」と変化にすぐに気づいていました
袋から出して、生地を伸ばします
伸ばした形も、丸や四角とそれぞれ違ってとっても素敵です
伸ばした生地に、フォークで軽く穴を開けて
次にピザソースを塗りますよ
最後にトッピング
具だくさんのピザができました
ダンボール窯の中に入れて焼きます
30分もかからず焼きあがりました
天気も良かったので、外で「いただきます!!」
「おいしい!」「おかわり!」とペロリと食べてくれました
一緒に作って食べるのは、格別ですね
次回のクッキングも楽しみです