![]() |
令和、最初の子供の日。 | 2019年5月14日 |
30年ぶりに元号が変わり、「令和」に変わりました。プレミアがつく小銭があるとかないとか、、、。
さて、あけはま荘では今年も大きな鯉のぼりを設置すべく、環境改善委員の皆様が活躍しておられました。
また、中庭には夏を前にひまわりが植えられるとの事で、畑を耕される姿も見られました。
今回はしんじゅユニットにて「ちらし寿司」を作るようですよ。
慣れた手つきで錦糸卵を刻まれておられました。
さてさて、お向かいに座られている方は酢飯を作っておられるようです。
職員も一緒になっておいしい酢飯になるよう頑張っております。
酢飯が完成したところで次々に材料を入れて行き、利用者様に混ぜて頂きました。
だいぶ形になってきました。
先ほど作られた錦糸卵を器に盛り付けて頂いています。
完成しました。利用者様も笑顔が溢れていますね。
各々のテーブルに配られ、いざ実食です。
皆さんおいしそうに食べておられますね。
この日は皆さん残すことなく、きれいに食べられました。
あけはま荘での様々な活動を少しずつですが、このブログで報告していきます。
お楽しみに・・・