毎月行われるお花教室の様子をお伝えします。
12月:クリスマスをイメージして・・・。
スプレーカーネーション(赤)、ヒペリカム(赤実)、デンファレ
オンシジウム、かすみ草
1月:大雪の中、今年最初の教室が行われました。
フリージア、スターチス、ガーベラ(黄・オレンジ)、千両
来月も楽しみですね・・・☆
給食委員会主催でわくわくバイキングが開催されました。
メニューの目玉は魚の解体ショーです。
今回はまぐろとはまちの2匹を捌いていただきました。
天ぷら・たこ焼き・餃子・うどんは直前調理にし、目と鼻でも楽しんでいただきました。
その他にもおにぎり2種、ほうれん草の白和え、焼き鳥、ナポリタン、デザート(ゼリー・おはぎ・モンブラン・チーズケーキ)、飲み物(ジュース3種・甘酒)も取り揃えました。
選んで食べる楽しさを提供することができ、大盛況で幕を閉じました。
11月、うわまち南保育園の年長組さんが遊びに来てくれました。
ものまねタレントの松山小春さんが来寮しました。
12月のまつばクッキングは巻き寿司、寄せ鍋、ケーキを作りました。
今回も大好評で、いつも以上に箸がすすんでいました。
2017年最後の行事は、もちつきです。
当日のおやつは、出来たてのいももちで喜ばれました。
番外編
寮内デイ『もみじ』で、ちぎる・貼る・塗るなどの作業を通じて手指の巧緻性の維持・向上を図るために、はりこの戌を製作しました。
昨年12月、利用者忘年会が施設長の挨拶で幕が開きました。
余興
①さざなみ会による大正琴
『南国土佐をあとにして』『人生劇場』『童謡メドレー』
②職員有志による寸劇『桃太郎』
③瑞希流彩の会
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
ご参加いただいた御家族の皆様、ありがとうございました。
Copyright © 2011 社会福祉法人 西予総合福祉会 Rights reserved.