![]() |
雪がふったぞー\(^o^)/ | 2017年1月24日 |
昨日、今日は雪が降り・・・
園庭は銀世界に・・・♡♡♡
子ども達は
「雪であそぶぞー!!!!!」
と、大喜びで園庭に出ました☆
雪を集めてみたり・・・
丸めてみたり・・・
コロコロと雪玉を転がし・・・
雪だるまを作ったり★
雪の中、サッカーを楽しむ姿も★
寒さの中でも元気いっぱいな子ども達でした(^O^)
![]() |
☆誕生会☆ | 2017年1月24日 |
![]() |
♪ 西予総合福祉会へようこそ ♪ | 2017年1月16日 |
1/7(土)、4月から西予総合福祉会に仲間入りをされる内定者の皆さんを中心にお迎えし、『内定者オリエンテーション』を開催しました
年末年始を実家で過ごされ、すでに進学先・就労先のある県外に戻られていた方も、この『内定者オリエンテーション』に参加のために、再び帰郷していただき…ありがとうございます
会場内、緊張感が漂う中で…スタート
まずは、冨士森常務からの挨拶。緊張を解すために、『じゃんけん

ゲーム』
ただの『じゃんけんゲーム』ではなく、スパイスアップ(レベルアップ)を図りながら、『脳を活性化』
冨士森常務を相手に「勝って!」「負けて!!」…これが、意外に難しいんです
会場からは「あっ、難しい…」の声と笑い声
が…。会場の雰囲気も一気に和みました
続いて、入職までのスケジュールを説明。
説明後、各事業部より1施設ずつ、2班に分かれ、インフルエンザ対策で、皆さんマスク姿
で見学をしていただきました

老人事業部 「特別養護老人ホーム 松葉寮」

養護・障がい事業部 「障害者支援施設 松葉学園」

児童事業部 「宇和保育園」

以上、3事業所を見学していただきました
見学を終えた、これからの時間は…先輩職員も加わり、3グル―プに分かれての座談会
各自でコーヒー・紅茶・お茶の中から飲み物をチョイス
お菓子
を口にしていただきながら…スタート
内定者の皆さんには、事前にアンケートをお渡しし、当日ご持参いただきました
そのアンケートをもとに進行をいたしました
【1班】

【2班】

【3班】

時間の経過と共に、徐々に緊張も解れたようで、皆さんの笑顔
に笑い声
wwも…。あっという間に予定していた時間も過ぎ、有意義な時間を過ごすことができました
皆さんからは…
今回の座談会で、不安があるのは自分だけでないということや先輩方からの心強いアドバイスを聞くことができ、少し安心することができました。4月から働くことが楽しみです。
不安に思っていたことや聞いてみたいことなど全て聞くことができたのでよかったです。同期の人達とも話ができてよかったです。
との感想をいただきました(ほんの一部のご紹介です)
「入職前の不安を少しでも軽減していただきたい」「もっと西予総合福祉会を知ってほしい」という目的を掲げ開催したオリエンテーション
内定者の皆さんからの感想(声)を拝見する限りでは、少しはお役に立てたのかなと、主催者側の私たちもホッとひと安心いたしました
ご参加いただきました内定者の皆さん、
ありがとうございました
そして、先輩職員、スタッフの皆さん、
お疲れさまでした
次回は、3月末に予定されている研修会でお会いしましょう
![]() |
どんど焼きを行いました(*^^) | 2017年1月12日 |
今年一年の無病息災を祈って・・・
どんど焼きを行いましたよ!!
どうしてどんど焼きをするのかな?
というお話を聞いてから
園庭にあつまった子ども達!!
みんなのお家から持ってきてもらった
しめ縄や、お正月飾りがたーくさん!!
さあ、火をつけますよ~!!
煙がどんどん出ていますね。
この火で焼いたおもちも食べました\(^o^)/
「おいし~(^O^)」と子ども達★
今年一年、笑顔で元気に過ごせますように★
![]() |
新年明けましておまでとうございます!! | 2017年1月10日 |
![]() |
★☆12月22日のできごと・・・☆★ | 2017年1月5日 |
12月22日に行われたのは…
★☆★クリスマス会★☆★
子ども達は朝から、ワクワク♡ドキドキ♡
どんな楽しいことが待っているのかな~(^O^)
みんなでクリスマスソングを歌ったり、パネルシアターを見たり・・・★
そしてかわいいかわいいきりん組の女の子達が登場し
キャンドルサービスです★
リンリンリン♫リンリンリン♪♪♪
どこからか鈴の音が聞こえてきましたよ!!
みんなの楽しみにしていた、
サンタクロースさんの登場★
一人ひとりクリスマスプレゼントをもらいました♡
サンタさん、ありがとう♡♡♡
その後は、コーナー遊びをしましたよ。
★ボールプール★
★ゲーム(わなげ・魚釣り)★
★まつぼっくりツリーづくり★
★写真さつえい★
この他にレストランコーナーもあり、
おかしやジュースを食べたり・・・★
それぞれのコーナーをとっても楽しんでくれていました。
給食は、バイキングです♪
好きなものを選んで・・・
『いただきま~す(^O^)』
とっても楽しいクリスマス会になりました(*^^)v
![]() |
もしもの時に備えて・・・ | 2017年1月5日 |
あけましておめでとうございます!!
新しい年がスタートしましたね。
今年もこども達、保護者の皆さん、地域の方々、職員・・・
みんなみんなみーんながHAPPYな一年になりますように(^○^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
さかのぼる事、約一ヵ月前・・・
≪非常災害防災訓練≫を行いました。
今回は保護者の皆さんに園の近隣で待機をしていただき
保育園からの連絡を受けて園までお子さんを迎えに来て頂きました。
いつ、どこで、なにが起こるかわからない!!
起ってほしくはありませんが、もしもの時にそなえて・・・
9時45分 大規模災害発生!!!!
こども達と職員は園庭に避難します。
全員の無事を確認し、保護者への連絡を行います。
園からの連絡を受け、徒歩にてお迎えに。
その後、西予消防署より来て頂き、災害時にどうしたらいいかや、
過去他県で起きた災害時のお話し等をしてもらいました。
こども達にはゲームを通して、火事や地震の時に
どうやって身を守るかを教えていただきました。
その頃園庭では、保護者さんの姿が・・・☆
備蓄米をくどを使って羽釜で炊いてもらいました。
今回はカレーも一緒に作ってたべることにしましたよ。
出来上がったカレーをみんなで食べました。
もしも、の時が来てしまったら、
きっと今回の訓練のように物事は進まないと思います。
そしてそれは、私たちの想像以上なのだと思います。
でも、何も備えていないよりは・・・。
当日を迎えるまで、職員は「連絡手段は?」
「お迎えに来られた時の確認は?」
「備蓄米は必ず取り出せるところにあるのか?」
・・・等、色々な事を話し合いました。
でも、実際行ってみると・・・
思っていたように進まないことも多かったです。
また一つ学びとなった訓練となりました。
ご参加、ご協力くださった保護者の皆様、
西予消防署の方々、ありがとうございました。