![]() |
パン販売 →松葉学園の売り子さん\(^▽^)/← | 2016年7月29日 |
毎月1回、松葉学園内でヤマザキさんのパン販売を行っており、
「お店でレジをやってみたい」
と希望されている利用者さんに、パン販売の売り子さんをお願いしています。
では…
いらっしゃいませ~~!!
オープンと同時に多くのお客さんが来店です。
「1人ずつ並んでの購入お願いしま~す!!」
金額を伝え、袋に入れたら…
元気な声で
「ありがとうございました!!!」
終始笑顔で元気よく対応し、お客さんも笑顔で購入されていきました☆
人気であっという間にパンは売れていきます!
最後のお客さんにありがとうございましたを伝え、仕事終了☆
♥♥♥
また来月も売り子さんよろしくお願いします♥
ありがとうございました!!!!
![]() |
いっとき館 清掃作業 風景 | 2016年7月29日 |
![]() |
王子祭り パーラーりぷとん(いっとき館)inクレープ販売! | 2016年7月27日 |
7月9日に王子神社から商店街にかけて王子神社夏祭りが行われました。
私たちいっとき館もチーム・パーラーりぷとんで「男気クレープ」を出店させていただきました。
まずは下準備!!
宇和産のいちごを食べやすいサイズに切ったり
バナナもむいで切っていきました!
生地を焼いたりパーラーりぷとん特製のいちごジャム・マーマレードなども準備していざ会場へ!!!
今回は4つのメニューを用意させていただきました!!!
OPEN!!
さぁ!!注文いただいたらどんどん作っていきましょう!!!いちご&いちごジャムご注文入りました!!
生地を広げ、生クリームで円をかいて
いちごとジャムを乗っけてくるんで完成!!!
とてもおいしいと好評でした☆
「これが100円!?」 「おいしいな、また、来たよ」 「~個ちょうだい」等々、
嬉しいお言葉をたくさんいただき、2時間ほどで無事完売いたしました☆
パーラーりぷとんの大塚シェフも
「まさかこんなに買っていただけるとは…」
と、お客様に大感謝。
皆様、ありがとうございました。
りぷとん(いっとき館)では、今後も積極的に地域貢献に取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いします。
![]() |
おやつ作り ホットドッグ →通所← | 2016年7月27日 |
「おやつ」って甘い物ですかね~~??
いえ!!ガッツリしたものもおやつ作りです!!
ってことで今日のメニューを発表しまーーーす☆
ホットドッグです!!!
では作っていきましょう~~☆
まず具材を切っていきます☆きゅうりを。。
パンも真ん中を切り切れ目を入れていきます。。
卵を割っていきます☆
混ぜます!!!
次にウィンナーをホットプレートで焼いていきます!!
そのあとはスクランブルエッグを作っていきます☆混ぜ混ぜ~~
「こんなもんかな???」
完成したらパンに入れていきましょう!!!
最初はレタスで☆
きゅうり、スクランブルエッグ、ウインナー入れたらマヨネーズとケチャップを少量入れて…
完成!!
いっただきまーーーす!!!!
ボリュームのあるホットドッグでしたね☆またみんなで色々作りましょうね☆
![]() |
おすもう会 (利用者ミーティング) →通所← | 2016年7月25日 |
通所では月初めに
おすもう会があります。
ん???(メ・ん・)
おすもう会と言ってもどすこい!って言ったりハッケヨーイノコッタ!!!をする訳ではありません。
おすもう会と言うのは、利用者ミーティングの名前です。
利用者さんとみんなで話して決まりました!!
主にその月の予定・内容確認や、
おやつ作り・映画鑑賞・調理実習など何を食べたいか?何を見たいか?など利用者さんからも意見をいただきます。
司会はお馴染み。マラソン大好き島岩さん。今日も元気よく務めさせていただきます!!!
皆さんとても集中し予定などを確認していきます。
今回も様々なご意見をいただき誠にありがとうございました!!!
そして最後には、先日の水泳大会で銀メダルを2つ獲得された方を皆さんの前で紹介~~!!
詳しくは先日の水泳大会の記事参照です☆
拍手!!!
改めましておめでとうございました!!!
そんな感じで7月も開幕!!また来月も色々なご意見をお聞かせ下さい☆
![]() |
笹飾り →通所← | 2016年7月25日 |
7月7日は七夕…
通所の横には笹が。
「今年はどんな願い事を書こうかな…」
と黄昏ている利用者さん。。では…
笹飾りを始めましょーー!!!!
立派な笹をデコって行きましょう☆
事前に切っておいた折り紙を丸めてつなぎ合わせて行きます。
こんな感じかな???
ドヤo(・`∀´・)
お見事です!!!!
その他にも色々な折り紙を作って笹を豪華にして行きましょう☆
最後に笹に1つ1つつけていきます。
ちょっとずつ豪華になっていく笹。。
そして…
無事完成しました!!
願い事は何を書いたか???
叶ったらまたお伝えしますね♥
![]() |
レクバレーボール大会~南予&県大会~ | 2016年7月25日 |
6月11日に南予レクバレーボール大会、7月5日に県レクバレーボール大会がありました
大会までこつこつと練習に取り組まれており、みなさん気合十分でした✩°。
準備体操もしっかり行って準備万端
後ろ姿からもメラメラと闘志が感じられます
毎年出場されているからか余裕の表情が見られます
お互いの健闘を誓い合いました!!(負けないわよ
)
ナイスレシーブ
(※レシーブは高く上げるのが基本です
)
『がんばれ~~♥♡♥♡』
松葉学園応援団が応援にかけつけました
たくさんの声援が選手のみなさんの力になりました(๑°꒵°๑)・*♡
サーブ、レシーブ、アタック、トスなどナイスプレーが炸裂!!!!
最後まで諦めず戦い抜きました(*ˊᵕˋ*)♡”
✡試合結果✡
【南予レクバレーボール大会】
第一試合 松葉学園VS フレンド松野 0-2で惜敗
第二試合 松葉学園VS 大洲学園・大洲育成園合同 2-0で勝利
【県レクバレーボール大会】
第一試合 松葉学園VS野村育成園 2-0で勝利
第二試合 松葉学園VS日野学園 1-2で惜敗
松葉学園は、総合3位となりました!
あと一歩のところで悔しい結果となりましたが、みなさん全力を尽くして笑顔で大会を終えることができました♡♡♡
試合後はお楽しみの慰労会
頑張った後にみんなで食べるごはんはおいしいっっ((^~^))
大会に参加された選手の利用者さんからは、「楽しかった」「緊張したけどがんばったよ」「来年も出て勝ちたい」などとたくさんの声が聞かれました♪♪
来年もがんばるぞ~~
お疲れ様でした(´,,•ω•,,)♡*:。
![]() |
ぽのぽのって~楽しそう | 2016年7月15日 |
(*v*)⁄ ☆ぽのぽの☆ 児童発達支援事業…
活動の紹介を兼ねて4月からの活動風景を~„ÒνÓ„
まずは…せいさく活動!4月は桜の木をみんなで作りました。
チョキチョキ…チョキチョキ…ビリビリ…ビリビリ…。ん~みんな真剣だね~(^〇^)))
ハサミで切ったり、手で破り作った花びらを木にくっつけたよ~!
ジャッジャ------ン!完成した桜の木(>▽<)
5月は…うちわ作り♪ 6月は…あじさいの花を作りました。
そして7月は…♪♪ささのはさ~らさら~♪七夕飾りを作りました。
作ってみよう!キラキラ~★☆★☆感覚おもちゃΟ≥v≤Ο
まずは…キラキラするものを探してペットボトルに入るほどの
大きさに切りますよ~!今日はキラキラテープ☆
「さっ、小さく切ってみよう」とハサミ・キラキラテープを
渡しました。驚いたのは小さくするためにキラキラテープを
縦半分に切り始めたこと。小さくするためにはどうすればいいのかな…
イメージしたことが表現できるKくんに拍手です(*v*)⁄
お母さんにも手伝ってもらいました~仲良くチョキチョキ~
ペットボトルの中に小さく切ったテープとビーズを入れます。これが…
ひとつまみずつしか入れられなくて…たくさん入れようとすると
ポロポロ・・・落ちてしまって、量も微妙な調節がいるし、ゆっくりやらないとうまく入らない。
指先に集中☆視覚、手指操作に刺激しています。“指先でつまむ”という操作は
鉛筆を握ったり、物を作ったりといった器用な動作ができることにつながっていきます。
そして…最後に水と洗濯のりを入れて…◊(ÒÓ)◊
ペットボトルをひっくり返すと…
ペットボトルの中でゆ~っくりとキラキラテープとビーズが動くんです☆…☆…
この不思議な感じに思わず見入ってしまう~(☆ν☆)
今度のせいさくは何かなぁ…♪♪
![]() |
別所畑 風景(いっとき館) | 2016年7月14日 |
![]() |
第11回障がい者スポーツ大会~水泳競技~ | 2016年7月8日 |