![]() |
☆お外で食べたよ~☆ | 2015年5月26日 |
お天気もいいのでテラスで
おやつを食べました☆
涼しい風が吹いていたので
保育者が「気持ちがいいね~♪」とつぶやくと
子どもたちも「きもちがいいね~♪」
とまねっこ(^^)
そよそよ♪風に吹かれながらの
おやつは格別でした☆★☆
![]() |
☆遠足?!☆ | 2015年5月26日 |
きりん組・ばんび組・りす組・うさぎ組でお散歩♪
まるで遠足みたい(^^)
「車が来る方をお兄ちゃんが歩いて
小さいお友だちを守ってあげるんで」
と頼もしいきりん組さん、ばんび組さん♪
優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に
手をつないでもらって嬉しそうな
りす組さん、うさぎ組さん♪
道路を渡るときは・・・
右、左、右を見て、手をあげて渡ります。
自分の目でちゃんと確かめていますよ☆
みんなで向かったのは・・・
民具館!!!
かっこいい五月人形が飾ってありました★☆★
「ぼくのお家にもあるよ!!!」
「大きいな~」
「すごーい!!!」
と、お友だちとのおしゃべりも弾んでいました。
また一緒にお散歩いこうね☆
![]() |
屋根より高いこいのぼり~♪ | 2015年5月26日 |
5月も下旬になりましたね☆
東保育園にはたくさ~んのこいのぼりが泳いでいますよ!!
子どもたちの手作りこいのぼりもた~くさんです♪♪♪
☆★ひよこ組★☆
シール貼りをしましたよ♪かわいい足型も一緒に!
☆★うさぎ組★☆
ジップロックに好きな色のスズランテープを入れました♪
☆★りす組★☆
クレヨンでお絵かきしました♪
☆★ばんび組★☆
クレヨンで模様を描いて、好きな色の絵の具を塗りました♪
☆★きりん組★☆
大きなこいのぼりの背中にみんなの作ったこいのぼりが・・・☆
ハサミやのりを使って作りましたよ☆
それぞれとっても素敵なこいのぼりが出来ていますね(^〇^)
![]() |
☆おおきくな~れ②☆ | 2015年5月20日 |
何やら相談中…
何を相談していたのかというと…
野菜の苗をどこに植えるか!!!
だったようです(^^)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今日はりす組さんとうさぎ組さんで
野菜の苗を植えましたよ♪
この野菜の苗は、きりん組さんとばんび組さんが
買ってきてくれた苗です☆
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
悩んだ末・・・場所も決まったので・・・
さぁ!野菜の苗を植えるよ~♪
「トマト」「きゅうり」「おくら」「ピーマン」
大事に大事に植えていきます。
「おおきくなってね~♪」
今から収穫が楽しみですね☆
![]() |
おおきくな~れ☆① | 2015年5月20日 |
きりん組さんのお部屋をのぞいてみると・・・
『トマトと、きゅうりと、かぼちゃと・・・』
なにやらみんなで話し合い中☆
話し合いが終わるときりん組さんとばんび組さん
で商店街のお店まで出かけましたよ。
『折れたらいけんけん、大切に持ってよ!』
『保育園に帰ったら、畑に植えるんかな♪』
と、お話しながら保育園まで帰ってきました。
ほら☆こ~んなにたくさん!!
そうです!!野菜の苗を買いに出かけたのです☆
早速保育園の裏の畑に植えました♪
『この入れ物どうやってのけるん?』
『土、たくさんかけといてあげよう!!』
『まっすぐ上にのびてね~☆』
『はやく大きくな~れ!!』
今回は・・・
トマト☆ミニトマト☆かぼちゃ☆きゅうり☆ピーマン☆なすび
を植えました。
収穫が待ち遠しい子どもたち☆
水やり、草引き・・・みんなでがんばりまーすヽ(^。^)ノ
![]() |
☆手をつないでお散歩☆ | 2015年5月18日 |
今日はお散歩に出掛けましたよ(^^)
☆★☆
☆★☆
お友だちと手をつないで歩きます♪
お友だちと手をつなぎながら歩くのも
上手になってきました♪
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
着いたのは公園。
何をして遊ぼうかな~♪?
「大好きなブランコ♪」
☆★☆
「くるくるまわるのおもしろーい♪」
「まわしてあげるね」
「ここにのったらたのしいよ~♪」
☆★☆
鉄棒にぶら下がって・・・
「おさるさ~ん♪」
☆★☆
「すべり台にのぼってみよう☆」
「よいしょ、よいしょ」
「のぼれた~☆」
「するする~♪」
☆★☆
ちょっと休憩♪
「なに見てるの?」
「わんわんおった~」
かわいい犬に出会ったようです(^^)
☆★☆
「なにしてるのかな?」
石を並べていたんだね☆★★
たくさん見つけたね(^^)
☆★☆
また別の宝物を発見したようですよ★
「みぃ~つけた♪」
見つけた枝や石を
お友だちと一緒に並べて遊んでいます☆
帰る頃には袋にいっぱいの
宝物を見つけていました(^^)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
かわいい出来事☆
手をつないでいたお友だちが転んでしまうという
ハプニング発生。
でも、慌ててすぐに駆け寄ってきて
「だいじょうぶ?だいじょうぶ?」
と心配そうに起こしてあげていました。
☆★☆
その表情はとても真剣で、こんなに小さな子が
お友だちを心配しているその姿に心が温かくなりました☆
☆★☆
手を差し伸べた子も優しくしてもらった経験があるからこそ
こうして周りの人に優しくできる
思いやりの心が育っているんですね☆
☆★☆
とてもほっこりしたお散歩でした☆
![]() |
☆どろどろ~☆ | 2015年5月18日 |
雨上がりの園庭(*^_^*)
何か楽しいことをしていますよ♪
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
水たまりに入ってぴちゃぴちゃ♪
泥んこ遊び(*^^)v
「つめたいね~☆」
「こっちはあったか~い♪」
と冷たいところと温かいところがあることに
気づいていた子どもたち。
☆★☆
☆★☆
「どろどろ気持ちいい♪」
全身で泥んこあそび(^^)
楽しそうです♪
☆★☆
☆★☆
「おもちで~す♪」「ハンバーグで~す♪」
泥の感触を楽しみながらクッキング☆
ぺたぺた・・・と
おいしそうな料理ができています♪
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
こうした自然物、水、砂、泥は子どもたちの身も心も開放し
「本来の自分」を表に出しやすくなり、
「思いきり遊んだ!」という満足感も得られます。
☆★☆
また、戸外でこうした素材に触れることで
子どもたちの五感が刺激され、
「感性」を磨くことにもつながります。
☆★☆
まだまだたくさん泥んこ遊びの楽しさ、おもしろさはあります☆
これからどんどん水、泥んこ遊びが楽しめる季節になりますね。
子どもたちの体調に合わせて楽しんでいきたいと思います。
☆★☆
保護者の方々にはお洗濯のお仕事を
増やしてしまい、申し訳ありません。
いつもお洗濯ありがとうございます☆
これからも子どもたちが楽しく思いきり遊ぶ姿を
温かく見守って頂けたら嬉しく思います☆
よろしくお願いします☆
![]() |
☆どんなことしてあそんでるのかな?☆ | 2015年5月18日 |
ダンボールで作ったお面で・・・
「変身~☆★☆」
「だ~れ~?」
小さなブリー隊長や
アンパンマンたちがたくさん♪
変身ごっこを楽しんでいますよ(^^)
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○
洗濯ばさみでも遊んでるよ☆
パチパチはさむことで指先の運動になります☆
☆☆☆
☆☆☆
自分の服につけていますね♪
「上手でしょ?」
お友だちもお手伝い♪
「手伝ってあげる☆」
「かわいいでしょ♪」
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
お部屋の中でも楽しく遊んでいる
うさぎ組さんです☆★☆
![]() |
さんぽ^0^ | 2015年5月8日 |
![]() |
☆お散歩~part2~☆ | 2015年5月8日 |
今日はどこへお散歩かな♪?
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
帽子をかぶったり、靴をはいたり☆
自分でできるところは
はりきって準備しています☆
「じぶんではけるよ~」
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
今日は郷団地近くのお山にきました☆
みんなどんどん進みます♪
坂道もなんのその!!!
足どりはしっかりしています☆
☆★☆
「みつけたよ☆」
「まーるい 実♪」
☆★☆
「なんかいるね」
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
お山で遊んだあとは
旧宇和病院前の駐車場へ♪
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
たんぽぽがたくさん咲いています☆
「ふー♪」
☆★☆
「はっぱが いーっぱい♪」
☆★☆
建物の裏はかくれんぼができる
秘密の場所☆
「にげろー♪」
☆★☆
「ちょっと 休憩☆」
☆★☆
坂道も上手に走っています♪
「よーい、どん♪」
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
たくさん遊んだ帰り道♪
「おなか すいたね~」
「今日のごはんはなにかな~?」
「カレーがいいな~♪」
と、お腹ペコペコの子どもたちでした♪