![]() |
乳幼児学級☆げんキッズ | 2014年9月30日 |
13日 乳幼児学級を行いました。親子で運動遊びをしましたよ。
げんキッズ 講師の小笠原佳代先生 よろしくおねがいします!
はじめにストレッチと体ジャンケン☆
飛行機 いえーい 手も離してみよう
息をあわせて・・・グー パー グー パー
お母さんの背中にそっと乗ってみよう マッサージ どうですか?
お礼に抱っこ♪ タオルを使って
みんなが大好きな いろいろ歩きにお母さん達も挑戦!
ミッキーマウスマーチジャンケン 前・後ろ・前・前・前♪
おめでとう☆
ご参加ありがとうございました。
お家でもぜひしてみてください♪
![]() |
《支援センター》すくすくルームだより 10月号 | 2014年9月29日 |
![]() |
ばなな組・ぶどう組☆お月見団子作り | 2014年9月16日 |
9月8日 お月見団子を作りました。
クッキングの様子をお知らせします。
エプロンをつけて用意 「うしろ してあげらい」 「じぶんでできるよ」
だんご粉に水をいれて・・・ こねこね 「かわって」 「じゅんばん」
「もういいかなー」 「まるめよう」
ながーい うどんだんご や 三角おにぎり
うさぎ サイコロ・・・いろいろありました♪
さあ ゆでるよー 「いいにおい」 「あ!ういてきた」
きな粉 と みたらし 好きな方をどうぞ 両方かけちゃおう☆ おいしそう!
いただきます♪
おいしい お月見団子 ごちそうさまでした!
![]() |
ぶどう組 運動会に向けて・・・ | 2014年9月11日 |
9月にはいって、運動会でどんなことがしたいか
みんなで話し合ってみました。
「ダンスがしたい」 「GOGOサッカー!」 「げんキッズがいい」
「玉入れ!」 「バルーン!」 「かけっこしたい」 「リレー」
という意見が出ました。
子どもたちの好きなこと、したいことを取り入れた
内容を考えていこうと思っています。
運動会ごっこ? こんなことしてあそんでいます♪
バトンは・・・牛乳パックと動物の型で なるほど!考えたね!
リレーごっこでは、次の人がだんだんと前に出てきたり、バトンを放り投げたりして
言い合いになることもありました。
すると、「ここから!」と線をかいてスタート地点を知らせたり、
バトンは投げずに手渡すことを決めたりして、自分たちでルールを決めて
遊びはじめましたよ。
まだまだ暑い9月。子どもたちに負担とならないように進めていって、
楽しい運動会にしたいなと思っています。
![]() |
お月見団子をつくろう!! | 2014年9月11日 |
お月見にちなんで、子育て支援センターでは、親子でお月見だんご作りをしました。
(1)ボールに白玉粉と水を入れながらコネコネ・・・ (2)小さなお団子、たくさんできてるネ*
みんなで混ぜると楽しいね!
(3)沸騰している湯に、お団子を投入 (4)水気を取ったら、お好みの味をつけて
浮いてきたら、冷水にとって 「いただきまーす!!」
ちなみにお好みの味は
○あんこと一緒に
○きな粉 (きな粉+砂糖)
○しょうゆあん(みたらし) の3種類の中から選んでもらいました。
☆参加された方の感想より☆
・初めてでしたが、楽しく作ることができました。
・こどもと一緒に作るおやつのレパートリーが増えてよかったです。
・ねんど遊びのようでまるめて楽しんでいました。
・家でもまた一緒に作ってみたいです。
・一緒にすることで、興味を持ってくれたら良いなとおもいます。
☆支援センタースタッフより☆
お団子作りに参加していただき、ありがとうございました。
2グループで作っていただきました。初めて顔を合わされた方も、協力して作っておらましたね。
これを機会に、また顔馴染みになられるといいなと思いました。
また、あそびに来てくださいね*
![]() |
夏の思い出 | 2014年9月10日 |
暑かった7月、雨の多かった8月・・・いっぱいあそんだよ♪
園のプールで☆
ぶどう組は 市営プールも行ったよ
ジュース屋さん 「いらっしゃいませ」
「お花のジュースですよ」 「混ぜてみようかな」
スイカ割り むずかしーい
「みぎみぎ!!」
「われたー!」 「スイカマン」
セミがおる!
しらべてみよう 「だれか とってー」
夏の思い出がいっぱいです☆
![]() |
保育園に行ってみよう!! | 2014年9月4日 |
8月12日にうわまち南保育園に行かせて頂きました。
始めに、保育室に案内して頂き、パンフレットを見ながら保育園についていろいろなお話を聴かせて頂きました。
うわまち南保育園は、病後時保育をされておられ、看護師さんが勤務されておられます。
☆健康面についての相談ものってもらえるそうですよ☆
お話のあとは、着替えて2階のプールへ!!
保育園のお友だちと一緒に 「お魚がいるよ。」
「みてみて!じゃーするよ。」 「ワニあるきだってできるよ!!」
小さなお友だちは、タライでパシャパシャ
うわまち南保育園園舎です。園庭のお山がとってもいいあそび場になっているそうですよ。
2階からもやっぱりお山が見えますね。
うわまち南保育園のみなさん、ありがとうございました。
◎参加された方からの感想より
・ 2階建てで広くて、子どもたちもあそびやすそうですね。
・ 自然もあり、子どもたちものびのびと楽しそうに遊んでいました。
・ 2階のプールにびっくりしました。日よけもしてあってよかったです。
・ 看護師さんがおられると、ちょっとした子どもたちの変化に対応してもらえるのでよいと思います。
・ 大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちもあそんでくれて楽しそうでした。
*次回は、9月30日(火)に下宇和保育園に行かせて頂きます。