![]() |
今年も来ましたよ!!! | 2014年2月17日 |
2月3日・・・今年もやって来ました!
《《《《《節分》》》》》
子どもたちは『鬼さんくるかな?』
と、朝からハラハラドキドキ(><;)
まずはみんなで、どうして節分に豆をまくのかな?
というお話しを聞いたり、鬼のパンツの踊りをおどったり♪
上岡先生も『鬼を退治するぞー!』と言わんばかりに
気合いの入った踊りを見せてくれました♪
としの数だけ豆を食べ・・・さあ、力を付けたところで・・・
みんなで豆まきに出陣です!!準備はいいかな??
手作りの豆入れに豆を入れて、準備OK☆
外に出ると・・・
『鬼くるん?』『どこから来るん??』『あっちやない?』
とみんなそわそわ・・・
『きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(>△<;)』
つよそ~な赤鬼さんと、ちょっとひょうきんな赤鬼さんがやってきました!!
涙が出ているお友だちもいましたが、年長さんや年中さんのお友だちの中には
『鬼は外!!福はうち!!!』
と、鬼に豆を投げに行く姿もありました!
でもでも、やっぱり怖いですよね(><;)
『あさこ先生たすけてー(>□<;)』
『ここに隠れていれば、鬼に気づかれないはず・・・』
しばらくすると、鬼さんは山に帰っていきました☆
いっぱい豆をまいて、いっぱい逃げて、いっぱい泣いて、、、(笑)
お腹が空いたので、みんなお待ちかねのお給食!!
今日は鬼の顔のごはんです♪(これは職員のです^^;)
『かわいい~(*^_^*)』
と、みんな嬉しそうに食べてくれていましたよ!
;;;;
![]() |
ぶどうぐみさーん!!! | 2014年2月7日 |
ある日のぶどう組さん★
保育園の前にある、田んぼに遊びに行きました。
何をして遊ぶか相談中かな?
鬼ごっこに決まったようで、ひろ~い田んぼを走り回っていました!!
『たんぽぽの綿毛があったよ♪』
菜の花も咲いていましたよ!!
『大きな葉っぱだな!』
『何の葉っぱだろう・・・』
『うちわみたーい!!』
僕も!僕も!!と葉っぱを引っぱっていると・・・
『うわー!!根っこからぬけたー!!・・・・・・あれれ?』
『なんか大根みたいなのついてる!』
『これカブかなあ?』
『給食の時にサラダにしようや☆』
根っこが大根みたいになっているのを発見して
お話しが弾んでいましたよ♪♪♪
2月2日(日)には、消防出初式に参加しました。
鼓笛隊とポンポン隊(踊り)に分かれて
練習も頑張ってくれましたよ♪
ドキドキ♪ワクワク♪
がんばるぞー!おーー!!
ポンポン隊です♪♪
ちょっと緊張してるかな??
笑顔いっぱい頑張ります☆
演奏もポンポンもとっても素敵でした!!
みんなの頑張りに拍手です☆☆
お休みの日でしたが、おうちの方も
ご協力ありがとうございました!!
![]() |
初詣☆どんど焼き | 2014年2月6日 |
新しい年になって、早1ヶ月!!
今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
さあ新年を迎えてみんなで初詣に行ってきましたよ!!
手を繋いで・・・川の中に何かいたかな??
永長神社に到着です☆
みんな、何をお願いしているのかな??
みんなが元気に楽しく過ごせることを願って
どんど焼きも行いましたよ。
『すごーい!!燃えよるー!!』
と、興味津々でみていました☆
どんど焼きの火で焼いたお餅も食べましたよ。
焼きたてのお餅、とってもおいしかったね♪
そしてこの日は、七草がゆも作りました♪
どれがどれだかわかるかな?
子どもたちは『せり、なずな、ごぎょう、はこべら・・・』
と、呪文のように繰り返していました!
七草がゆにいれる野菜は、ぶどう組さんがみんなで切ってくれました☆
お餅も七草がゆもいっぱい食べておなかいっぱい♪
今年も元気に過ごせることでしょうね(*^_^*)
;;;
;