![]() |
☆稲刈りしたよ☆ | 2013年10月22日 |
今日は農業後継者の方々と稲刈りをしました☆
6月に田植えをした餅米がこんなに大きくなりました!!!
みんなカマを片手に稲刈りスタート♪
初めはカマを使うことが難しそうだった子どもたちも
お兄さんたちにコツを教えてもらって慣れてくると
とても上手に稲を刈っていましたよ☆
「かったど~!!!」
お母さんやおばあちゃんと一緒に♪
うん??稲がガサゴソガサゴソ・・・・??
どんどん近づいてくるよ・・・!!!
出てきた~!!!
稲を刈っているうちにどんどん道がつながって
迷路のようになっていました(^^)
ばなな組さんたちも見学に来ていましたよ☆
みんなたくさんの稲を刈ってくれました!!!
11月にはこの餅米でお餅つきをします☆
おいしいお餅ができるといいな(^∀^)
![]() |
おうちの方と一緒に♪ | 2013年10月11日 |
ぶどう組(年長)、保育参加を行いましたよ!!
今回の日程は・・・
①親子de製作☆~染め物~
②楽しかったお泊まり保育☆ビデオ上映会
まずは、染め物☆
お泊まり保育の時に、野村町のシルク博物館で
藍染め☆ハンカチ作りを行いました!!
『楽しかったな~♪』『またしたいな~♪』
との声が、子どもたちからたくさん聞こえていたので
今回、大好きなおうちの方と行うことにしましたよ♪
今回染めるために使用する液は・・・
『かき氷のシロップ!!』
どうですか??予想外でしたか??笑
まずは【ビー玉・おはじき・割り箸・ボタン・洗濯バサミ・輪ゴム・・・】
など、思いおもいの物を使用して、白い布に模様作りです☆
洗濯バサミで布をはさんだり、ビー玉を布で包んで輪ゴムでとめたり・・・♪
はさんだり、とめたりしたところが
液体につけたとき染まらずに白いまま・・・そう模様になるのです!!
模様作りが終わったら・・・お待ちかね!!液につけていきますよ♪
部屋中にシロップのあま~~~~~い匂いが・・・。笑
30分ほど、液体につけておきますよ♪
その間に・・・7月に行われたお泊まり保育のビデオを上映会☆
保護者の方々は、こどもたちからたーくさんお話しを
聞かれていたことと思いますが
実際のこどもたちの様子を見ていただくことが出来ました(^^*)
さあ!!キレイに染まったかな??
模様付けのために付けていた物を外していきますよ☆
どんな模様になっているかな??
その後、ミョウバンを混ぜた水で軽く水洗い☆
どんな模様になったかな?
みんな、見せてみせてー♪♪
あか(ピンク)☆あお☆みどりの鮮やかな色☆
そして、ひとりひとり違う素敵な模様☆
とっても素敵な染め物が出来上がりました!!
今回はハンカチ・・・でわ、ないのです!!
この染め物が何に変身したかは・・・運動会でのお楽しみ☆
ぶどう組保護者の皆様☆
お忙しい中、多数のご参加本当にありがとうございました!!
(詳しい作り方は、宇和保育園ぶどう組まで・・・♪)