![]() |
アンネのバラ | 2012年5月28日 |
宇和高校から分けて頂いた“アンネのバラ”
今年もきれいに咲きました。
![]() |
どろんこ遊び ~ in明間 ~ | 2012年5月24日 |
![]() |
お茶の日 | 2012年5月15日 |
5/9(水) 晴れ
年長になると、月1回 “お茶の日” があります。
この日が、初めてで子どもたちの姿に緊張が見られました。
お辞儀をし、『お花きれいですね。』
先生がお茶を点てている様子をじっと見ています。
『お点前ちょうだいします。』 『いただきます。』
少しずつお茶を飲みました。
「おいしかった♡」
色々な作法を教えて頂いています。こちらでも、少しずつお伝えできればと思います。
![]() |
お茶摘み♪ | 2012年5月10日 |
5/8(火)☀
年中・年長児で『お茶摘み』をしました。
“一芯三葉”
「これは?」と確認しながら一つずつ摘む子どもたち。
職員も夢中になって摘みました。
午後からは、お茶の葉を煎って、揉みました。
お茶の葉を煎っていると、
子ども「なんか匂いしてくる!」と
お茶の香りに気付きました。

お茶の葉を揉むには、とっても力がいります。
あとは、乾燥させるとお茶の出来上がりです。
早速おやつの時に試飲しました。
「同じ匂いがする!!」と子どもたちは 嬉しそうに口にしていましたよ。
翌日には、お茶の葉がカラッカラに乾き、完成しました。
自分たちで摘んだお茶を 毎日給食の時に 飲んでいます。
当たり前のように飲んでいるお茶が、どのように出来るのかを
少し知ることができたように思います。
子どもにとっても大人にとっても、素敵な経験となりました。