![]() |
児童福祉法の一部改正 児童心理治療施設に | 2016年5月31日 |
来年度から「情緒障害児短期治療施設」は「児童心理治療施設」に名称変更になります。
「児童心理治療施設は家庭環境、学校における交友関係その他の環境上の理由により社会生活への適応が困難となった児童を、短期間、入所させ、又は保護者の下から通わせて、社会生活に適応するために必要な心理に関する治療及び生活指導を主として行い、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする」に改められます。
![]() |
西予市宇和町に新しいひまわりの家が完成しました | 2016年4月26日 |
新施設の住所、電話番号等は以下のとおりです。
〒797-0020
住所:愛媛県西予市宇和町久枝甲1429
電話:0894-89-3112
Fax:0894-62-4122
![]() |
USJ外出 | 2015年3月30日 |
★★3月21日(土)★★
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました♪
絶叫マシンに乗ったり、かわいいキャラクターと写真を撮ったり。
一日めいっぱい使って、楽しい思い出を作りました♪(●^□^)人(^□^●)♪
![]() |
卒園・卒業祝い会 | 2015年3月19日 |
(●^▽^)卒業シーズンですね(^▽^●)
ひまわりの家では、3月14日に“卒園・卒業祝い会”が行われました。
炊事の先生手作りのバイキング料理、とてもおいしかったです♪
春からは小学校・中学校・高校・そして就職…と、次のステージに進む子どもたち。
新しい生活も、元気いっぱい輝けますように★彡
![]() |
消防訓練実施 | 2015年2月15日 |
2月15日(日)宇和島地区広域事務組合宇和島消防署吉田分署から藤中小隊長はじめ総勢5名の消防署員のご指導の下、消防訓練を開催いたしました。
児童や職員は避難、消火・避難誘導・通報訓練のあと、模擬消火器を利用した消火訓練を体験しました。その後、地震や津波に対応するためのビデオを見て南海トラフ等に起因する災害への予防について学びました。
最後に藤中さんから総評をいただき、児童代表がお礼の挨拶をしました。
![]() |
福祉協力者のみなさん | 2015年2月15日 |
福祉協力者の皆様ありがとうございました
福祉協力者(平成25年12月~27年1月)
百田アケミ、宇和島友の会、玉津小学校、日本出版販売、伊予吉田ライオンズクラブ、三墨千鶴子、三菱東京UFJ銀行、愛媛県養鶏協会、神楽サロン、山下石材、金子進、楽天株式会社、村田電機、坂本正章、池田正美、カゴメ株式会社、三好敏也、創成社、エムオーエル協会、矢野ストアー、サンランド、愛媛マンダリンパイレーツ、宮平勉、公益財団法人愛媛の森林基金事務局、リビングデイサービス、株式会社ゆうちょ銀行、宇和島市役所総務課、川柳まつやま吟社、日本児童図書出版協会、愛媛県南予地方局、山田鮮魚店、ポップサーカス愛媛公演事務局、須賀清美、明屋書店、稲垣和子、林修、秋田商店、宇和島看護専門学校、宮川しの、全国宅地建物取引業協会連合会、西山利子、久保田雄三、全国宅地建物取引業保証協会、日本鏡餅組合、全国シャンメリー協同組合、全国農業協同組合連合会愛媛県本部、宇和島地区防犯協会、松田貫太、井上塗装工業、川﨑文夫、兵頭雅和、テスタ、コスモスホール三間、吉田町漁業協同組合、河野富士明、浜田加寿子、橋本一久、奈良屋米店、近永愛児園、フジユニオン、ヘパタばあちゃん、少年警察共助員吉田支部、愛媛ボランティアネット、宇和島青果販売農業組合連合会、地方紙正月連合企画係、花岡良浩、宇和島市老人クラブ連合会、佐々木敏、高山石材、愛媛銀行、奥南小学校、末広燃料店、門司一徹、東洋開発、西予市社会福祉協議会、宇和島青果市場、清水晴子、伊予銀行、宇和島市社会福祉協議会、赤い羽根共同募金会、NHK、JOMO、曽根友紀、匿名2名 順不同、敬称略
多数の善意に恵まれ施設で暮らす児童たちはスクスクと育っています。
皆様のご好意に心から御礼申し上げます。 ひまわりの家 児童、職員一同
![]() |
新年のお慶び | 2014年12月31日 |
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は何かとお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2015年元旦
ひまわりの家職員一同
日本鏡餅組合様から寄贈品です。ありがとうございました。
23:59です。同じ敷地に日蓮宗の一乗寺さんがあり、児童も職員も除夜の鐘をついています。私も児童やご近所の方と一緒に鐘をつきました。今、2015年1月1日になりました。皆様方にとって幸多き年となりますように。
![]() |
ひまわりの家 児童心理治療施設新設予定 | 2014年12月20日 |
事業譲受により平成26年4月1日から愛媛県宇和島市にて運営開始
平成28年に家庭的養護を推進するため西予市宇和町に新築移転予定
同時に、愛媛県で最初となる児童心理治療施設(情短施設)を新設予定
各施設それぞれ数名の児童指導員・保育士等採用予定。詳しくは本部
あるいはひまわりの家までお問い合わせください。