![]() |
才能ピカリ!!! | 2019年7月2日 |
フラワーアレンジメント教室を開催しました!!
こんにちは 《ケアハウスはまゆう》です。
今回初の試みを開催
6月某日・・・花を仕入れ準備を始めると
『何やら始まったぞ!!』と利用者様が集まってきます。
準備万端整って館内放送。
「ピンポンパンポーン♪只今からフラワーアレンジメント教室を開催します!皆さんお集りくださーい!!」
「この花はなんじゃろ?」「このバラにしようか?」
思い思いに花を手に取り、これまた思い思いに自由にアレンジを始めます。
一番乗りで手早く完成!
「あら・・・これはかわいいバラですね!!」
男性だって負けてはいません!!
ほら・・・個性が光る素敵なアレンジの完成です。
楽しい時間はあっという間だったけど・・・
終わった後には素敵な作品が手元に
力作ぞろいです。
はまゆうには素敵なアーティストが勢ぞろいしています。
![]() |
はまゆうパワーUP!! | 2016年6月13日 |
みなさんこんにちは

今年度初投稿になります 
6月に入り朝晩は寒かったり、日中は蒸し暑かったりと
気温の差がありますが体調はお変わりありませんでしょうか
そんな中、はまゆうの皆さまはとてもお元気です
先日、5月26日は 『はまゆう入居者懇談会』 を開催し今年度の
はまゆうのあり方についてみんなで話し合いました 
施設長の挨拶から始まり、4月から異動でこられた職員の改めましての挨拶と続き、
いよいよ本題です 
平成28年度年間行事について
高齢者の脱水症について
食中毒・口腔ケアについて
地震について
生活相談員と看護師の説明を居眠りをされることもなく(笑)
みなさん真剣に聞いてくださいました
そして
その他 です。今度は、こちらがお勉強をする番で、
言う機会がなく日頃思っていても言えない事など発表していただきました 
当たり前になっていたことも入居者の方の意見で「なるほど
」と
改良したりとても勉強になりました 
こんな感じで、年に2回開催されるこの懇談会で職員も入居者の皆様も
毎回パワーUPしております 
今年度もはまゆう一丸となって頑張ります 
よろしくお願いいたします 
おまけのなぞなぞ 
・「まみむねも」には何がかくれているでしょう?
・たぬきの宝箱に入っているものはなんでしょう?
・歌ったり聴いたりするだけで心が乱れる音楽とはなんでしょう?
・すし屋で注文するとき、値段が気になるネタはなんでしょう?
・何をやっても途中で投げ出してしまう道具はなんでしょう?
答えが気になる方ははまゆうまでお問合せ下さい

![]() |
☆ お花見 ☆ | 2016年3月29日 |
![]() |
秋祭り♪ | 2015年11月24日 |
明浜のみなさんが大好きな大好きなこの季節がやってまいりました 
そおです
秋祭りです 
それにちなんで10月28日、毎年恒例の高山保育所との交流会を行いました 
総勢24名の頼もしい園児たちがお神輿、牛鬼をかつぎ、
『 ワッショイ
ワッショイ
』と元気な勇ましいかけ声と共に来荘されました 
今年は地元の若衆に牛鬼作りを伝授していただいたそうでさらにパワーUPしており、
胴体は大きすぎて入らないため、頭(かしら)のみでしたが迫力満点でした
1人1人自己紹介が終わり大きな『 よい~とこな~ 』の掛け声が
響き渡ったあとは、かわいい五つ鹿やダンスを披露してくれました
みなさんかわいい子どもたちのパワーをもらってますます元気になられたようで
とても素敵な笑顔でした
最後に入居者を代表して 97歳の Iさんが
『 わたしたちも負けずに頑張ります
』と挨拶されました 
最後はみんなで握手とハグをしてお別れしました

とても楽しい時間でした
高山保育所のみなさんありがとうございました

次回のコンサートは12月予定です 
![]() |
遅ればせながら 夏です!!第2弾!! | 2015年9月17日 |
![]() |
夏です!! | 2015年8月19日 |
8月17日 
お隣のあけはま荘で毎年恒例の盆踊りが開催されました 
天気が心配されましたがみんなの日頃のよい(
)行いのおかげで
予定通り行うことが出来ました 
今年は『 第1回ケアハウスはまゆう家族会 』も同時に開催し御家族も招待させて頂きました
恒例行事となっておりますが、みなさん御家族と一緒ということでいつもとはまた違った雰囲気で楽しんでおられました

家族会ではスライドショーで季節ごとの行事風景を上映しみなさんが日頃どのような生活をおくられているか紹介しました
普段、会いたくても顔が見たくてもなかなか会えない距離に住まわれている御家族の方にも大変喜んで頂けました 
朝晩、だいぶ過ごしやすくなっては来ましたがまだまだ昼間は暑さが続いています
今回は残念ながら参加できなかった御家族の皆様も来年はぜひぜひ御参加いただけたらと楽しみにお待ちしております
みなさんが元気に楽しく有意義な毎日が過ごせるよう職員一同暑さに負けず頑張ります 
![]() |
はまゆうにおすし屋さんが来た~~~!! | 2015年2月27日 |
みなさまご無沙汰しております。
ひさしぶりの投稿です・・・m(_ _)m
今日ははまゆうにおすし屋さんがやって来ました 
(とは言ってもにぎるのは調理場職員ですが・・・
)
お店(食堂)に入るとまずは注文です
6品の中から各自お好きなネタを注文しその場で握っていただきます 
「回るお寿司じゃないけどたくさん食べてもいいの
?」と
はまゆうの会計を心配して下さる方もいっらっしゃいました
みなさん大変喜んでくださり平均して6貫は召し上がられました 
「ごちそうさん!」と一度お店から出ようとされたけど
「やっぱりあと2つほどもらおうか」と引き返される方もいたぐらいです 
だいぶ暖かくなってきました

はまゆうの利用者様もお出かけしたくてウズウズされています

来月はどこに行こうかな
![]() |
チューリップ(>▽<) | 2014年5月30日 |
平成26年度スタート 
新年度がスタートしました。
はまゆうも新しい職員を向かえまた新たな気持ちでスタートです
早速、職員間および入居者様との交流をふかめるべくして
4月 毎年恒例の ‘‘大洲フラワーパーク” へチューリップを見に行きました 

たくさんのチューリップを鑑賞しながら
持参したお饅頭とお茶も召し上がられ大変喜んでくださいました 
(まさか・・・花より団子
???)
お天気がよかったにもかかわらずそれほど暑くはありませんでしたが
目もお腹も満足されたとのことで、早めにお買い物をして帰りました 
次は『スシローツアー』に連れて行って欲しいなとのお言葉をいただきました。
・・・やっぱり花より団子でしたか・・・
期待に応えられるよう張り切って計画したいと思います 
乞うご期待 
![]() |
子供神輿来荘!! | 2013年11月8日 |
そうです 高山保育所の園児たちがお祭りを届けに来荘して下さいました
「ワッショイ ワッショイ
よい~とこな~
ひば~んえ~(日々繁栄)
」
※カメラマンの腕が悪いのをお許しくださいm(__)m
7年目?!のお付き合いということもあってみんな緊張した様子もなく
お祭りの掛け声と太鼓の音が施設中に響渡りました。
利用者様のテンションも MAX です。一緒に掛け声をかける方もいらっしゃいました。
みんなのテンションが上がってきたところで
途中で隣のお友達とぶつかって転んだり、ちょっと恥ずかしくなって隠れたり、
そんなこともありましたが、子供達のすべてが微笑ましく
でも、そんな楽しい時はあっという間に過ぎてしまうもので
ダンスの後は一人一人と握手をしたりハグをしたりしてお別れしました
![]() |
秋です!! | 2013年11月8日 |