![]() |
行事いろいろ | 2017年2月15日 |
新しい年を迎え、あっという間に2月になりました。早いですねー!!
デイサービスセンター皆楽園の1月と2月の行事を紹介します。
1月行事
三嶋神社へ初詣
「今年も一年、健康で過ごせますように」と皆さんでお参りをしてきました。
福笑いに挑戦
目隠しをして福笑いの顔を皆さんの声を頼りに作り、出来上がりの顔を見て大笑いしました。
お茶会を開きました
ご利用者様の皆様に抹茶を点てていただき、召し上がりました。
カルタ
皆さんお見事です。昔を懐かしみながらカルタ取りを楽しみました。
2月行事
節分
鬼が出て来ると同時に「鬼は外、福は内」と元気いっぱい
お手玉を投げて鬼退治!
最後は、黄鬼と一緒に記念撮影!
ご利用者様とても楽しまれました。
![]() |
クリスマス会 | 2016年12月27日 |
![]() |
11月行事 | 2016年12月2日 |
![]() |
おやつ作り | 2016年10月25日 |
![]() |
ミニ運動会 | 2016年10月25日 |
デイサービスセンター皆楽園でミニ運動会を開催しました。
全部で3種目の競技を行い、赤チームと白チームに別れ勝敗を競いました。
開会宣言
菊池施設長より開会宣言
選手宣誓
『宣誓』
「私達は、ルールを守って楽しく競技することを誓います。」
元気いっぱいの選手宣誓で競技をスタートしました。
綱引き
綱引きは新聞紙を細長く切ったものを使いました。勝敗は、新聞紙が切れた時に長く残った方の勝ちです。
勝負は一瞬に決まります。相手とのかけ引き勝負です。
ボール送り
うちわを使いボールを隣の人に送るゲームです。
皆さん、真剣そのものです。
玉入れ
たくさん玉を持ってよーいドン。
表彰式
最後は、表彰式です。
勝ったチームの代表選手に表彰状を授与しました。特にがんばられた方には、個人賞としてがんばったで賞が贈られました。
競技中は、大きな拍手や大声援がフロア中に響き渡り、とっても盛り上がりました。
皆さんお疲れ様でした。
![]() |
敬老会 | 2016年10月14日 |
![]() |
七夕飾り | 2016年7月28日 |
[7月]
レクリエーションの時間に、七夕飾りに向けて少し前からがんばって作っていただきました。
笹飾りをして、デイサービスのフロアに飾ります。笹は2本準備しました。
ご利用様の皆さんと一緒に飾りつけです。願い事を書いた短冊を吊るしました。
今日は、七夕です。
七夕飾り完成しました。
どんな願い事をしたのかな?
短冊の願い事を見てみますと、いろいろな願い事がありました。
願い事が叶いますように職員一同願っています。
笹飾りに何かみつけたようです。
何だと思いますか? めずらしいものです。
今朝、職員が見つけとってきたものです。
なんだと思いますか?
夏の風物詩でもあるセミの羽化
セミの抜け殻はたくさんみつけることはできますが、セミの羽化に遭遇することはほとんどありません。
ご利用者様の皆さんと神秘的なセミの羽化を観察しました。
すっかり季節は夏になりました。
![]() |
春の外出行事 | 2016年6月13日 |
【4月】
桜の花見
お散歩ついでに桜の花見を楽しみました。
満開の桜のもとで記念撮影!
フロア内も桜を咲かせました。
フロア内も桜が満開になりました。
お買い物ツアー
三瓶町にあるセイムスへお買い物に行きました。
初めて来た利用者様がほとんどでした。
重たいもの、大きいもの、買いたいものが買えたと大変喜ばれていました。
お神楽見学
少しの時間でしたが、皆さん真剣にお神楽を見学しました。
【5月】
あらパークへ外出
あらパークからの宇和海の眺めは最高です。
海をみながらおやつを食べゆっくりくつろぎました。
【6月】
あじさい見学
6月になり、蒸し蒸しする季節になりました。綺麗なあじさいを見学してきました。
![]() |
もうすぐ春ですね♪ | 2016年3月29日 |
![]() |
新年明けましておめでとうございます。 | 2016年1月12日 |
新年を迎えて、新たな気持ちで職員一同頑張って参ります。
今年もよろしくお願い致します。
年末年始には、色々な行事がありましたので、ご紹介致します。
10月
デイサービスフロアにて、蔵貫の人達による、みごとな唐獅子の舞を披露していただきました。
かわいい訪問者にご利用者様の顔も、綻んでいます。
11月
皆江の子供達がデイサービスに来られ、ご利用者様も一緒になって亥の子をつきました。
※床が壊れたら大変ですので、皆楽園特製、布亥の子でやってもらいました。(笑)
12月
ご利用者様と一緒にお餅付きをしました。さすが、みなさん手馴れたものです。
1月
蔵貫三島神社に初詣に行きました。今年も良い年でありますように!