地元への想いを胸に、食で地域を元気に!福利厚生も充実し、挑戦できる環境です。
管理
栄養士
地元への想いを胸に、食で地域を元気に!福利厚生も充実し、挑戦できる環境です。

西川 千晴 さん

開明の杜
2022年入職
Q.
現在の仕事内容を教えてください。
A.
利用者さんの栄養状態を改善するための食事提供や栄養指導、食事の楽しみを感じて頂けるイベントの実施等に関わっています。
具体的には献立の確認と修正、利用者さんの食事形態、食事摂取量、体重等の確認、必要な栄養補助食品の発注といった栄養管理業務、食事中の様子観察や他職種とのカンファレンスを通じての栄養指導を行っています。
事務所で主に仕事を行っているため来客対応や電話対応等も行っています。
Q.
この仕事・職場を選んだ理由は何ですか?
A.
食事を作ること、食べることが好きで食にかかわる仕事に就きたいと思い、管理栄養士を取得できる大学に進学しました。
元々、地元である西予市で就職したいという気持ちもありましたが、進学を機に地元の良さ・人の温かさを帰省するたびに感じていました。
その思いから就職活動では地元企業を考え、法人の施設で管理栄養士が必要とされていることを知り、仕事内容としてもやりがいを感じて惹かれたのが入職したきっかけです。
Q.
仕事のやりがいや嬉しかったエピソードを教えてください。
A.
食事内容を変更することで健康状態がよくなったり、体重に変動が見られたりと目に見える変化が現れた時にはやりがいを感じます。
また食のイベントを他の職員と協力して実施し、手作りおやつを提供した際に、笑顔で「美味しかった」「おかわり」などの感想を直接頂けた時には、とても嬉しく達成感を感じます。
イベントを継続していくモチベーションにもなっています。
Q.
職場の雰囲気や、スタッフ同士の関係性はどうですか?
A.
仕事上で悩むことや自分1人で解決できない事は相談しやすい環境があり、日々アドバイスを頂きながら仕事をしています。
周りの協力が必要な際は、声をかける前から手伝ってくださったり、快く引き受けて下さる方が多くいつも助けてもらっています。
仕事以外の話で盛り上がることも多く、笑顔が絶えず毎日楽しく働くことができています。
Q.
これから目指したいことや、未来の仲間へのメッセージをお願いします。
A.
利用者さんの一番の楽しみである食事に関わらせて頂いていることに感謝と責任を持ち、広い視野で考えて、より個々に合った食事の提供を行っていきます。
また、みなさんに喜んで頂けるような食に関するイベントも増やしていき、地域を巻き込んだイベントも企画してみたいです。
仕事としては対人業務であるため大変なこともありますが、利用者さんやご家族からは多くの喜びを頂きますし、やりがいのある仕事です。
法人内、職場内には困ったことがあれば相談・力になってくれるスタッフもたくさん居られ、福利厚生も充実しており、とても働きやすい職場です。
みなさんと一緒に働ける事を楽しみにお待ちしています。

Schedule

西川 千晴さんの一日の業務スケジュール

8:30
出勤、朝礼、情報取集
9:00
厨房で食数、入退所の確認、栄養管理業務 等
11:50
食事の様子観察
12:30
昼休憩
13:15
栄養管理業務、担当者会議への参加 等
17:15
退勤

Message

施設長からのメッセージ

利用者の食事全般について、日々、熱心に関わられています。
若いですがしっかりされており、いつも笑顔で気配りもでき、考えて行動できる職員です。
利用者目線に立って、今後も色んなことに積極的にチャレンジしていって欲しいと思います。
法人にはこのように頼もしい先輩、個性的で楽しい先輩がたくさん居られます。
人と接するのが好きな方、福祉に少しでも興味のある方、あなたの力を求める職場がここにはあります。
迷っている方は一歩踏み出して飛び込んできて下さい。
ぜひ一緒に地域を盛り上げていきましょう。お待ちしております。