理事長メッセージ
Message
社会福祉法人 西予総合福祉会理事長清家 浩之

地域の全ての方にまごころを。

私たちの仕事は、高齢の方の介護、障がいのある方の支援、子どもたちの保育や養護など、人生のスタートからゴールにおける大切な“とき”を共有し、向かいあえる尊い仕事です。
たくさんの人とかかわり、人のあたたかさや優しさに接し、笑顔をかえしていただくことで、幸せを感じ、思いやりのこころが育まれる職場です。
私たちと共に、かかわる人すべての喜びに向けて邁進する働き方に挑戦してみませんか。

社会福祉法人 西予総合福祉会
理事長 清家 浩之

一緒に働きたいのは、こんな人
Personality

西予総合福祉会では、一人ひとりに寄り添いながら、
地域の皆さまの「安心」「笑顔」を支える福祉サービスを提供しています。
私たちと一緒に、人の役に立つことに喜びを感じ、地域とともに成長していける仲間を募集しています。
以下のような想いをお持ちの方、大歓迎です!

福祉の仕事がしたい人

「誰かのために力になりたい」
「支える仕事がしたい」
そんな気持ちがあれば、経験や資格がなくても大丈夫です。
福祉の仕事は、日々の小さな関わりが大きな喜びにつながる、やりがいある仕事です。

地元地域で働きたい人

地域に根ざした福祉を大切にしている当会では、西予市を中心とした地元で活躍したい方を歓迎します。
地元だからこそ見える顔や風景の中で、安心して長く働ける環境が整っています。

人と接するのが好きな人

高齢者や子ども、ご家族、地域の方々など、たくさんの人と関わる福祉の現場。
人とのふれあいが好きな方、人の話を聞くのが好きな方にはぴったりの職場です。

笑顔が絶えず、明るい人

利用者の方々やスタッフ同士、笑顔で接することで心がほぐれ、信頼関係も生まれます。
明るく前向きな気持ちを大切にできる方と、心温まる職場づくりを一緒にしていきたいと考えています。

皆様のご応募をお待ちしております!
西予総合福祉会の特徴
Feature

FEATURE

01
地域に根差した温かいネットワーク

西予市を中心に、長年にわたり地域の方々の生活を支えてきました。利用者様一人ひとりの個性と尊厳を大切にし、ご家族や地域社会との連携を密に、温かいネットワークの中で安心して生活を送っていただけるよう支援しています。

FEATURE

02
多様な福祉サービスでキャリアアップ

特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援など、幅広い福祉サービスを展開しています。多様な経験を通じて専門性を高め、自身の成長を実感できる環境です。資格取得支援制度もあり、更なるスキルアップを応援します。

FEATURE

03
チームワークを重視する働きがいのある職場

経験豊富な先輩職員が丁寧に指導しますので、未経験の方も安心して働くことができます。職種や年齢に関わらず、互いを尊重し協力し合う風通しの良い職場です。定期的な研修や意見交換の場もあり、チームとして成長できる環境です。

FEATURE

04
自然豊かな環境でのびのびと活躍

西予市の豊かな自然に囲まれた穏やかな環境で、心身ともにリフレッシュしながら働くことができます。四季折々の自然を感じながら、利用者様とゆったりとした時間を過ごせるのも魅力の一つです。地域ならではの温かい繋がりの中で、のびのびと活躍してみませんか。

数字で見る西予総合福祉会
About

西予総合福祉会の概要を数字で分かりやすくご紹介します。

仕事を知る
Job

当法人で活躍する様々な職種とその役割についてご紹介します。

介護職員

老人介護施設等で利用者の送迎・食事・入浴・排泄などの一般的介助

支援員

障がい者施設で利用者の生活支援・生活介護等の業務

保育士

西予市内8つの保育園及び認定こども園、児童養護施設等での業務

看護職員

老人介護・障がい者施設等で利用者の健康管理等の看護業務(准看含)

介護支援専門員

老人介護施設・居宅介護支援事業所等で施設や在宅で生活されている方々の相談に応じ、介護サービスの利用調整や関係者への連絡等の業務

管理栄養士

老人介護施設・障がい者施設・児童養護施設・保育園等で管理栄養士業務

先輩職員インタビュー
Interview
福利厚生
Welfare

安心して長く働けるよう、当法人が提供する充実した福利厚生制度についてご案内します。

手当
役職手当
施設長50,000円、副施設長35,000円、統括主任12,000円、主任10,000円、リーダー3,000円
子ども手当
社会保険の被扶養者である子を扶養する場合、ひとりにつき5,000円(その他加算有)
住居手当
【賃貸】12,000円を超える家賃を支払う場合、100円~21,000円【新築】2,500円
通勤手当
片道4㎞以上の場合、距離に応じて2,000円~19,000円
資格手当
看護師8,000円~15,000円、介護福祉士・保育士5,000円、社会福祉主事3,000円 他
特別手当
処遇改善加算制度に基づく
特別手当Ⅰ
【介護職員・保育士等】15,000円【看護職員・栄養士等】3,000円
特別手当Ⅱ
【介護職員・保育士等】等級・施設種別に応じて0~40,000円【看護職員・栄養士等】等級に応じて0~5,000円
特別手当Ⅲ
児童施設の保育士・児童指導員等に対し、2,000円または3,000円
超過勤務手当
【時間外労働割増賃金】25%増【深夜労働割増賃金】50%増
夜勤手当
1回6,000円
宿日直手当
1回5,200円
待機手当
看護職員が待機を命ぜられた場合、1回につき100円~1,000円(その他加算有)
調整手当
満60歳までに上限号俸を超えた場合、定時昇給後本俸との差額 他
特殊業務手当
介護職員に喀痰吸引等実地研修を指導した看護職員に対し、1手技につき2,000円または8,000円
賞与
【6月】本俸×1.9ヶ月【12月】本俸×2.1ヶ月(令和6年度実績)
昇給
毎年7月。2,100円~6,400円程度
休暇
年次有給休暇
その年度の4月1日現在の在職者に対し、1日~20日
ただし、4月~9月入職者はその年の10月1日に、10月~翌3月入職者は翌4月1日に付与とする
結婚休暇
入籍日から1年以内に、連続する5日間
忌引休暇
親族に応じて、1日~7日
リフレッシュ休暇
入職後10年経過した正職員に対し、対象年度を含め3年以内に5日。以降、5年ごとに5日付与
新採職員特別休暇
正職員が年次有給休暇を付与されるまでの日数30日につき、1日
子の看護等休暇
小学校第3学年終了までの子を養育する職員に対し、ひとりにつき年度内で5日(時間単位取得可)
介護休暇
要介護状態にある家族の介護その他の世話をする職員に対し、ひとりにつき年度内で5日(時間単位取得可)
療養休暇
医師が証明する負傷・病気に対し、7日~90日 ※無給
感染症休暇
感染症予防法で定める疾病に罹患した場合、必要と認める期間 ※無給
一時帰国休暇
EPAまたは外国人技能実習生が3年を超えて勤務し一時帰国する場合、14日まで ※無給
手当待遇・福利厚生
ソウエルクラブ(福利厚生センター)
会員交流事業、健康生活用品、永年勤続記念品、各種祝金あり
退職共済
愛媛県民間社会福祉事業従事者退職共済、独立行政法人福祉医療機構退職共済
企業型確定拠出年金
毎月掛金1,000円~50,000円。手数料法人負担
資格取得等経費助成
社会福祉士外13の資格取得者に対し、5,000円~30,000円の経費助成。その他研修費用の助成有
法人ポロシャツ
ひとりにつき1枚支給(2年に1回)
一時帰国費用負担
EPAまたは技能実習生が3年を超えて勤務し一時帰国する場合、一時金として200,000円を限度に支給
職員住宅
主に外国人技能実習生に対し、7,000円または12,000円/月
キャリアアップ・研修制度
Support

未経験の方から経験豊富な方まで、成長をサポートする研修制度をご紹介します。

研修

内定後、内定者対象オリエンテーション、入職前には新人・新任職員研修会、配属先での実習を行います。
また、各事業部(老人、養護・障がい、児童)においても専門的な知識習得のために、 新人・新任職員対象の研修を実施しています。その他、専門的知識のスキルアップを目指し、研修会への参加も推進しています。

指導・サポート体制

施設ごとにOJTリーダー・推進者を配置し、OJTリーダー・推進者を中心に事業所全体で指導・サポートできる体制となっています。

西予総合福祉会の取り組み
Initiative

地域貢献活動や質の高いサービス提供に向けた当法人の様々な取り組みをご紹介します。

就職支援奨学資金貸与

当法人施設で一定期間お勤めいただくと、
返還債務の免除となります!

当法人施設で一定期間お勤めいただくと、
返還債務の免除となります!

高等教育機関(大学等)を卒業後、直ちに法人施設で一定期間お勤めいただくと、返還債務の免除となります。
なお、在学中の方については、支給が決定した次年度よりの支給となります。
支給金額は残りの在学期間に応じての支給となります。

対象者と募集人数

大学等に進学を予定する者又は卒業まで6ヶ月以上の期間を有する在学生(※入学時に35歳以下の者)であって、
大学等を卒業後、直ちに法人に就職する意思を有する者とする。
(※新入生・在学生:合計で6名を予定。定員になり次第締め切らさせていただきます。)

支給金額

月額4万円×12ヶ月(年間48万円)

1年間の支援で48万円 / 2年間の支援で96万円 / 3年間の支援で144万円 / 4年間の支援で192万円

ご不明な点がございましたら
下記までご連絡をお願いします。

西予総合福祉会
事務局
 TEL:0894-62-3773(担当/平田・柿内)

詳細につきましては、下記をご覧ください。

就職準備金

就職が内定したものに対し、就職のための準備金を貸与することで事業継続のための人材確保を図り、地域福祉の維持と向上に寄与することを目的をしています。

詳細につきましては、下記をご覧ください。

募集要項一覧
Job description

現在募集中の職種と応募条件、待遇などの詳細情報はこちらからご確認ください。

採用に関する
お問い合わせ先
Contact

〒797-0020
愛媛県西予市宇和町久枝甲1434番地1
特別養護老人ホーム松葉寮内

TEL 0894-62-3773 
FAX 0894-62-2136