中途採用情報(正職員)
養護・障がい事業部
雇用形態 | フルタイム |
---|---|
職種 | 児童指導員(正職員) |
賃金 | 基本給(特別手当含む) 高 卒 171,450円 短・専卒 173,550円 大 卒 175,650円 |
諸手当 | 賞与:年2回 4.00ヶ月程度 昇給:年1回 2,100~6,400円/月 特別手当:22,000~55,000円/月(処遇改善加算) 資格手当:5,000~8,000円/月 通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月 住居手当:上限21,000円/月 扶養手当:あり 役職手当:あり 超過勤務:単価は法定通り |
年齢(資格)条件 | 保育士資格 社会福祉士 小学校教諭(専修、1種、2種) ※中学校、高等学校教諭免許でも可 上記のいずれかの免許・資格所持で可 普通自動運転免許 定年を上限 (正職員)定年年齢:60歳 |
勤務地 | 児童養護施設・児童心理治療施設 ひまわりの家 |
勤務地 | 797-0020愛媛県西予市宇和町久枝甲1429 |
仕事内容 | ○児童養護施設あるいは児童心理治療施設において、入居する児童に対して、児童自立支援計画に基づき、 生活指導、学習指導等の養護に当たります。 ・年齢に応じた自立支援 ・他職種、関係機関との連携を取りながら、基本的な生活習慣や集団で暮らすことが出来る力を身に 付けるための支援・援助 ・子どもたちへの各種支援計画・記録等の作成 ・予習復習等の学習指導 など ○児童の送迎をしていただく場合もあります ・宿直勤務もあります ・早出・遅出当の時差出勤もあります ※常勤パート(週30時間以上)の勤務も可能です。 お気軽にご相談ください。 |
管轄 | ハローワーク八幡浜 |
休憩時間 | 日中:45分 宿直:8時間(22時から翌6時まで) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金共済、退職金制度(勤続1年以上)) |
特徴 | ○所定労働時間 年間2,000時間 ○月の変形労働制、シフト制 ○年間休日115日 ○【福利厚生】 健康診断、ストレスチェックの実施、法人内に相談窓口もあります。 産前産後休暇、育児休業(3歳まで取得可)、介護休暇、介護休業、療養休暇、忌引休暇 永年勤続表彰制度、資格取得支援制度 リフレッシュ休暇 (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与) ○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要 ○女性大活躍中 |
エントリーフォーム入力画面に進みます。